
LivAloは、スマートフォンアプリを使った
低コストで手軽に導入できる見守りシステム
一人暮らしをする高齢の親が心配、集合住宅や施設の高齢単身居住者の安否を把握したい、そんな方へ大規模な設備を必要とせず、低コストで手軽に導入できる見守りシステムが「単身居住者見守りシステム LivAlo(リバロ)」です。
LivAloは、スマートフォンの体動検知センサーを利用し、単身居住者の活動データを自動に取得、そのデータから異常が疑われる場合に、任意の管理者へ自動で通知するシステム(実用新案登録済)です。
単身居住者が携帯するスマートフォンのセンサーの値を定期的に取得することで、入居者の活動データを把握します。

無料アプリをインストールするだけ
LivAloの運用方法はとても簡単です。
見守る単身居住者が携帯するスマートフォンにLivAlo無料アプリをダウンロードするだけです。

管理者の運用も簡単です。
管理者(見守る側)は、クラウド上の管理システムに見守る単身居住者のデータを登録して運用します。
管理はパソコンまたはスマートフォンででき、集合住宅や介護施設など大規模な運用も行うことができます。

単身居住者の活動データを取得、プライバシー保護にも配慮
LivAloはスマートフォンのセンサーの値を定期的に自動で取得することにより、単身居住者の活動データから安否を判断します。(実用新案登録済)異常が疑われる場合には、管理者へ通知します。
映像での見守りと違い、取得情報はセンサーの値だけなので、単身居住者のプライバシー保護に配慮できます。

センサーの値が変化している場合は異常なしと判断します。
スマートフォンのセンサーの値が変化している場合は、単身居住者に異常がないと判断し、通知は行いません。

まずは、本人へ安否確認の通知を行い、安否の確認をします。
センサーの値が一定期間※変化しない場合は確認が必要と判断し、単身居住者へ通知します。通知に反応がない場合には管理者へ通知します。
※センサー値無変化期間は任意に設定できます。

異常が疑われる場合には、管理者へ通知を行います。
センサーの値が長時間※に渡り変化しない場合は異常が疑われると判断し、管理者へ通知します。
※センサー値無変化期間は任意に設定できます。