専用端末から音声で効果的に情報を通知 RinS 開発予定 必要情報通知システム 「リンス」

RinSは、情報を音声で伝えることができる
シンプルで効果的な情報通知システムです。
(特許出願中)

必要情報通知システム RINS (リンス:Required Information Notification System)は、インターネットを経由して文字入力情報を音声で通知するシステム(特許出願中)です。

RinSは専用の端末を使うことで、対象者へ音声で直接呼びかけることができるのでスマートフォンの通知のように内容を確認する操作が必要ありません。

また、端末利用者の急な体調の変化など緊急事態に対して、端末の赤いボタンを押すとシステムに設定したご家族のメールアドレスに自動でメール通知が届くので、万が一の時の緊急連絡も可能です。

その他機能として、システムに設定した気温以上になると自動に音声で注意喚起がなされるので熱中症予防にも効果を発揮します。

使い方は簡単。電源を供給するだけです。

RinSの端末の使い方はとても簡単です。
端末に電源を供給するだけで、難しい設定は一切必要ありません。

防災行政無線の代わりにも。

例えば、自治体の聞こえづらい場合の防災行政無線の代わりや、独居高齢者へ熱中症などの注意喚起をRinSの端末を通して音声で伝えることができます。

通知内容を確認するための操作は不要です。

RinSは専用の端末を使うことで、対象者へ音声で直接呼びかけることができるので、スマートフォンの通知のように内容を確認する操作が必要ありません。

利用者からの緊急連絡にも対応しています。

端末利用者の急な体調の変化など緊急事態に対して、端末の赤いボタンを押すと、システムに設定したご家族のメールアドレスに自動でメール通知が届くので、万が一の時の緊急連絡も可能です。

地震などの災害時の緊急通知にも対応します。

通知内容や通知対象者への設定は、クラウド上の管理画面から行います。豪雨、洪水、地震など災害時通知用のテンプレートを作成しておくことで、緊急通知にも対応できます。

通知予約ができます。

あらかじめ予約した日時に通知ができる通知予約機能を使えば、毎回決まった時間に通知することもできます。

対象者ごとに情報を通知することができます。

通知先も設定できるので、個人別、団体別、地域別など通知したい対象者へグループ通知も可能です。